手動で設定するには、プリンターの操作パネルから、プリンターのIPアドレス、サブネットマスク、ゲートウェイアドレスを設定する必要があります。
IPアドレスの設定を間違えると、ネットワークに接続できなくなることがあります。社内のネットワーク管理者や、インターネット接続しているプロバイダーに、プリンターに設定できるIPアドレスなどを確認してください。
ネットワーク上に存在するサーバー(DHCP など)は、ご使用のネットワーク環境によって異なります。社内のネットワーク管理者や、インターネット接続しているプロバイダーやルーターメーカーに確認してください。
セットアップには管理者の権限が必要です。
パソコン1 台とプリンター1 台を接続するような小規模ネットワークでは、次のように設定してください(「RFC1918」による)。
<パソコン側>
IPアドレス : 192.168.0.1~254 のいずれか
サブネットマスク : 255.255.255.0
ゲートウェイ : 0.0.0.0(使用しません)
DNS : 使用しません
<プリンター側>
IPアドレス : 192.168.0.1~254 のいずれか(パソコンと異なるもの)
サブネットマスク : 255.255.255.0
ゲートウェイ : 0.0.0.0
DHCPを使用する : チェックしない
LAN : ショウキボ
プリンターのIPアドレス、サブネットマスク、ゲートウェイアドレスは、「Configuration Tool」、「NIC 設定ツール」で設定することもできます。
「Configuration Tool」での設定方法
「NIC 設定ツール」での設定方法
または
を押し、[カンリシャヨウ メニュー]を表示し、
(OK)を押します。
または
を押して管理者パスワードを入力し、
(OK)を押します。工場出荷時のパスワードは「aaaaaa」です。
または
を押して[ネットワーク セッテイ]を選択し、
(OK)を押します。
または
を押して[IPアドレスセッテイ]を選択し、
(OK)を押します。
または
を押して[シュドウ]を表示し、
(OK)を押します
または
を押して[IPv4アドレス]を表示し、
(OK)を押します。
または
を押して、IPアドレスの1桁目を設定します。ボタンを2秒以上押すと、早送りします。
(OK)を押します。4桁目を設定すると設定した値の右側に[*]がつきます。
(戻る)を押します。
(オンライン)を押します。プリンターに設定値が保存され、ネットワーク機能が再起動します。
[オンライン]と表示されたら完了です。