プリンターの両面印刷部に紙づまりが起きたときの対処方法です。
|
やけどのおそれがあります。 |
|
|---|---|---|
|
定着器は高温になっていますので、触らないでください。 |
||
イメージドラム(緑の筒の部分)は、非常に傷つきやすいため取り扱いには十分注意してください。
イメージドラムは直射日光や強い光(約1500ルクス以上)に当てないでください。室内の照明の下でも5分間以上放置する場合は、イメージドラムに光が当たらないように、紙を重ねてかぶせてください。
また、紙をかぶせた状態で、1時間以上は放置しないでください。
転写ユニットをゆっくりプリンター本体から引き出します。
の裏側の突起を、プリンター本体側の受け孔(1)に挿入します。
側の取っ手部の矢印の方向に回転させて、転写ユニットをプリンター本体に固定します。
転写ユニットのスポンジローラーには手を触れないでください。